商品詳細
French souvenirs & from France:

フランス アルザスから、
可愛らしいスノードームをご紹介します
アルザス地方のお土産 スノードーム
アルザスはフランス北東部、ヴォージュ山脈と
ライン川にはさまれた地域。
木組みの家(コロンバージュ)と花で飾られた運河町、
ワイン街道で知られます。
参考画像
伝統衣装の特徴は、
女性の大きな黒いリボンの頭飾り
(coiffe à grand nœud)と、
赤や黒を基調としたスカート。
男性は黒帽子にベスト姿が定番です。
参考画像
アルザスの民族衣装の子どもをモチーフにしたスノードーム
こちらは高さ6cm程のこぶりなサイズ。
フランス北東部アルザス地方のシンボル
「コウノトリ」と民族衣装を着た子どもたちの姿が
可愛らしく表現されたスノードームです。
土台部分の正面に自由の女神が
ちょこんとデザインされています。
これはちゃんと意味があって、
アメリカの自由の女神像を設計した彫刻家
フレデリック・オーギュスト・バルトルディは、
コルマール出身であることに由来しています。
街の北側には実際に
高さ12メートルほどの女神像が立っていて
コルマールの小さな誇りとして親しまれています。
アルザスの緑豊かな町並み
土台部分にはアルザスの豊かな自然と
花々に囲まれた色彩豊かな木組みの家々
アルザスの民族衣装を着た女の子と
コウノトリも描かれてます。
同じシリーズのお品と並べてみました
こちらは小さい方のサイズになります。
大きさの参考にしてみて下さいね。
状態について
お品は大量生産品のため、
多少甘い作りになっており形状ムラ、
色ムラなどがございます。
手作業での塗装となり、個体差があります。
こちらは現地直接買い付けのお品となります。
ドーム内に気泡が入っている場合がございます。
また、内部の水はやや白濁して見える場合がございます。
海外製品ならではの風合いとしてご理解いただき
お買い求めいただけたらと思います。
旅の思い出に、
またフランス好きなお友達へのプレゼントにもおすすめです。
もちろん、ご自身へのプチご褒美にも。
フレンチな香りを楽しんで・・・。
こちらのお品は、同じデザイン一回り大きめのお品がございます。
画像をクリックで商品ページをご覧いただけます。
ALSACE
フランス アルザス地方
フランス北東部にあるアルザス地方は、
古くからライン川の豊かな自然に恵まれ
その水源を利用し、工業や文化が発展しました。
17世紀から19世紀にかけては
ドイツとフランスの領を行き来し、
複雑な歴史背景から
アルザス独自の文化も生まれてきました。
絵本から飛び出たような、
色彩豊かな木組みの家々や、花々に囲まれた
美しい町並みが印象的です。
名物はアルザスの発酵菓子「クグロフ(Kouglof)」や
タルト・フランベ、リースリングなどの白ワイン。
クリスマスマーケットの本場としても知られ、
冬には町全体が幻想的な雰囲気に包まれます。
アルザスの象徴といえば「コウノトリ」
家々の屋根に大きな巣をかけ、春になると戻ってきます。
「幸運を運ぶ鳥」として大切にされています。
|
ハンジ(ジャン・ジャック・ヴァルツ)
Hansi (Jean-Jacques WALTZ)
(1873-1951)
イラストレーター、カリカチュティスト
水彩画家。
ドイツに生まれながら、フランスを愛し、
後にフランス軍に加わり数多くのポスターを手がけます。
反ゲルマンでも知られるハンジは、
戦後、フランスから追放されるという
数奇な人生をおくっています。
戦後は、フランス アルザス地方の生活を描いた、
絵本なども手がけています。
フランスのアルザス地方のいたるところで
彼の描いたイラストを見ることができます。
|
商品情報 |
サイズ |
縦6cm 横5.5cm |
ラッピング |
OK(手数料かかります)
★ラッピング詳細はこちら |
状態について |
こちらは、お土産用に大量生産されたお品となります。
作りに多少ラフなところがあり、色ムラ、色調の個体差などが見受けられますが良品とさせていただきます。
現地の香りとしてご理解いただき、上記内容でのご返品はご容赦下さいませ。
★輸入品について |
その他 |
商品のお色はお使いのモニターにより若干異なります。予めご了承下さいませ。 |